京都料理飲食業国民健康保険組合は、国民健康保険法に基づいて、医療保険を行う目的で昭和 31年9月1日設立認可された公法人です。
料飲国保は、被保険者からの保険料と、国・京都府・京都市から補助金の交付を受けて、医療費の支払いやその他の給付、保健事業等を行い、被保険者の医療保障と福利厚生を図っています。
2023.10/02
2023.09/28
法人事業主・任意適用事業主の皆さまへ 「事業所調査」を実施しています!
今年は2年に1回の料飲国保「事業所調査」の実施年です。
9月25日付けで法人事業主・任意適用事業主さまへ事業所調査を送付しています。
【提出締切 令和5年10月31日(火)】
詳しくは、事業所宛てにお送りしました黄色の封筒をご覧ください。
ご不明な点がございましたら、料飲国保までお問合せください。
2023.07/11
(70~74歳のみなさまへ)高齢受給者証の送付について
令和5年8月1日から有効の高齢受給者証を、料飲国保組合から対象の方の自宅住所宛に7月20日付けで送付いたします。
医療機関等を受診する場合は、被保険者証と一緒に窓口に提示してください。
なお、有効期限が令和5年7月31日までの高齢受給者証は、8月1日以降は使用できませんのでご自身で破棄してください。
※届いていない方は大至急料飲国保組合までお問い合わせください。
2023.06/01
令和5年4月1日以降出産された方の出産育児一時金が改正されました。
令和5年4月1日以降出産された方の出産育児一時金が42万円から50万円に改正されました。
〈直接支払制度を利用して出産し費用が500,000円未満のとき〉や〈直接支払制度を利用せず出産したとき〉は、出産育児一時金支給申請書をダウンロードし、記入例に書かれている添付書類と共に所属の料飲国保加入団体へ提出してください。
2023.05/30
「特定健康診査受診券」及び「令和5年度健康診断ご案内」
「特定健康診査受診券」及び「令和5年度健康診断ご案内」等を、4月1日時点で資格のある40歳以上の被保険者に送付しましたのでご利用ください。
半日人間ドック・ミニ人間ドックは、医療機関によっては混雑しご希望の日時が予約できない場合もありますので、お早めのお申込みをお願いします。
右の画像をクリックして、PDFで確認できます。
2023.04/10
ホームページの内容を令和5年度(2023年)版に更新いたしました。
2021.12/07
特定健康診査情報の提供について
令和3年10月20日からオンライン資格確認等システムを活用した特定健康診査情報の保険者(協会けんぽ・市町村国保等)間の引継ぎが開始されました。詳しくはこちら(PDF)
以前加入していた保険者(協会けんぽ・市町村国保等)から料飲国保組合に特定健診情報を提供することを希望されない場合は、「不同意申請書(クリックで表示)」を料飲国保組合に提出してください。